個々の必要な状況に応じて、より細かく具体的に、取引相手の方にだけお伝えしたい事項については、購入後にお伝えすることも可能です。一旦は簡単な流れをまとめると以下の通りです。
・お支払い後、チケット画像(QRコード含む)を取引連絡の場にアップロード。
・事前に公式アプリへ読み込みを行い、その時点でのQRコードの認識や、公式アプリに表示された指定日やパークの確認をしてください。問題なければ、その旨をご連絡ください。
(通常の公式利用者では、「入園後」に反映されることはほとんどなく、その後も【公式直接手配】と同様に、状況に応じた反映やQRコードの不備等も入園時にエラーとして初めて判明することがあります。)
・当日は公式アプリに表示されたQRコードを使って入園してください。
・入園後は【すべてのアプリサービス】を活用して一日をお楽しみください。
(オンラインショッピング権利など、一部のサービスも、当方や第三者への譲渡を伴わずにご利用いただけます。誤操作やトラブルの可能性を避けるためです。)
・入園後は、退園前後や翌日でもかまいません(購入後の対応状況によります)。受取通知をお願いいたします。
(入園の可否だけでなく、現在はアプリでのサービス利用状況も重要です。)
また、名義の関係はやり取りに影響しませんので、【他者の方でもご自身で】指定日やパークの変更が可能です。
初めての方や、他者との取引に不慣れな場合は少しサポートが必要となることもありますので、できるだけ対応させていただきます。
最後に、画像に対応した電子チケットの出品となる場合、郵送や手渡しでの取引のみが設定可能です。入園や利用に問題がなければ、あとは通常のeチケットと同様にご利用ください。電子チケットの取引や利用方法は、公式の規定に沿ったものとなっておりますので、その点ご理解いただける方のみご購入をお願いいたします。