
NCTとは?初心者にもわかりやすく解説!注目メンバーやユニット構成も紹介
公開日
更新日
そもそもNCTとは?

画像引用:公式Instagram
NCT(エヌシーティー)は、2016年にSMエンターテインメントからデビューした韓国の男性アイドルグループです。グループ名「NCT」は「Neo Culture Technology(ネオ・カルチャー・テクノロジー)」の略で、「活動するユニットやメンバー数に制限を設けない」という革新的なコンセプトを持っています。
このプロジェクトは、SMエンターテインメントの公開練習生プログラム「SMルーキーズ」から選ばれたメンバーを中心に結成されました。中にはデビュー前から一定の人気と実力を兼ね備え、すでに多くのファンを持つメンバーもいました。
NCT最大の特徴は、「無限拡張」を前提とした柔軟なシステムです。固定された人数やメンバー構成ではなく、常に新しいメンバーを迎え入れることができ、グループが進化し続けます。
また、メンバーの国籍も非常に多様で、韓国だけでなく日本、アメリカ、中国、タイ、ドイツなど、さまざまな国の出身者が所属しています。これはNCTがグローバルな活動を重視していることの表れでもあります。
SMエンターテインメントの創設者であるイ・スマン会長も、NCTの特徴を「予測不可能な拡張性」とし、「自分自身でもどんなグループが誕生するか予想できない」と語っています。今後はアジアにとどまらず、世界各地を拠点とするユニットが次々と登場する可能性も示唆されています。
NCTの公式ファンクラブ名は「NCTzen(エヌシーティーズン)」で、ファン投票によって決定されました。通称「シズニー」とも呼ばれています。
この名前には、「韓国に四季があるように、NCTにとってファンは四季のようにかけがえのない存在である」という意味が込められています。
ユニットでの活動
NCTは、1つのグループという枠を超え、複数のユニットに分かれて活動しているのが大きな特徴です。各ユニットは活動拠点やコンセプトが異なっており、メンバーたちはそのユニットごとに違った魅力を見せています。
現在、NCTには20名以上のメンバーが所属しており、全員で活動することもありますが、基本的にはユニット単位での活動が中心です。
また、1人のメンバーが複数のユニットを兼任しているケースも多く、それぞれのユニットで異なる表情やパフォーマンスを見せてくれるのもファンにとっての大きな楽しみとなっています。
ここでは、NCTの代表的なユニットとそのコンセプト、メンバー構成、活動の特徴などを、楽曲とともにわかりやすくご紹介していきます。
NCT U
NCT Uは、NCTの中で最初にデビューしたユニットで、グループ全体のスタートを切った重要な存在です。
最大の特徴は、「固定メンバーが存在しない」こと。楽曲ごとにコンセプトや雰囲気に合ったメンバーが選抜されるため、常に新鮮で多彩な組み合わせが楽しめるのが魅力です。
メンバー例(過去にNCT Uとして活動したメンバー)
テイル
テヨン
クン
ドヨン
テン
ジェヒョン
ウィンウィン
ジョンウ
ルーカス
マーク※NCT Uは流動的なユニットのため、活動ごとに参加メンバーが変わります。
NCT Uでは、R&B・ヒップホップ・ロック・バラードなどジャンルの幅が非常に広く、メンバー編成によって楽曲の雰囲気も大きく変わります。そのため、グループとしての柔軟性と表現力が他のユニットと比べて際立っています。
「U」は「United(ユナイテッド)」の略で、NCTの多国籍なメンバーが一体となるという意味が込められています。特に「NCT 2020」以降のプロジェクトでは、NCT Uのシステムがフル活用され、ほぼ全メンバーがNCT U名義で多彩なユニットに参加。1つの曲の中に、今までにない新たな組み合わせが誕生するなど、ファンにとってもワクワク感のある活動スタイルとなっています。
NCT 127

画像引用:公式Instagram
NCT 127は、NCTの派生ユニットの1つで、韓国と日本を中心に活動することを目的に結成されたグループです。
グループ名の「127」は、韓国・ソウルの経度「東経127度」に由来しており、ソウルから世界へ進出するという意味が込められています。
現在のメンバー(※活動状況により変動あり)
テイル
ジャニー
テヨン
ユウタ(日本人メンバー)
ドヨン
ジェヒョン
ウィンウィン(現在活動休止中)
ジョンウ
マーク
ヘチャン
NCT 127は、2016年に音楽番組を通じてデビュー。当初は7人編成でスタートし、その後、段階的にメンバーが追加されました。
2016年:テイル、テヨン、ユウタ、ジェヒョン、ウィンウィン、マーク、ヘチャンの7人でデビュー
2017年:ジャニー、ドヨンの2人が新たに加入
2018年:ジョンウが加入、ウィンウィンがNCT 127の活動を一時離脱(WayVの活動に専念)
結果として、現在は実質9人で活動することが多いですが、今後の追加メンバーの可能性もあり、動向が注目されています。
NCT 127の楽曲は、K-POPの枠にとどまらず、洋楽やエレクトロ、ヒップホップなどの要素を取り入れた独自のサウンドが魅力です。難易度の高いパフォーマンスと中毒性のある音楽スタイルで、韓国国内だけでなく海外ファンからも高い人気を集めています。
NCT 127はSMエンターテインメント初の日本人メンバー・ユウタを擁しており、日本国内での人気も非常に高いです。
日本デビュー済みで、アルバムリリースや音楽番組出演、単独アリーナ&ドームツアーも開催するなど、日本のファンベースも着実に拡大中です。
NCT DREAM

画像引用:公式Instagram
NCT DREAMは、NCTの中で最も若いメンバーたちで構成されたユニットで、当初は「10代限定グループ」として結成。
デビュー当時の平均年齢はわずか15.6歳という、K-POP界でも非常に若いグループとして注目を集めました。
現在のメンバー(7人)
マーク
ロンジュン
ジェノ
ヘチャン
ジェミン
チョンロ
チソン
当初、NCT DREAMには次のような年齢に関するルールがありました。
・10代のみが所属可能
・満20歳になると“卒業”する
この制度により、マークは2018年に一度ユニットを卒業しました。
しかし、ファンからの強い支持とメンバー同士の絆により、2020年4月に卒業制度が廃止され、マークが正式に再加入。それ以降、7人全員での完全体として再スタートを切りました。
NCT DREAMは、「少年から大人へと成長していく姿を見守れる」というユニークなコンセプトで多くのファンを惹きつけてきました。フレッシュでエネルギッシュなパフォーマンス、爽やかなビジュアル、そして年齢を重ねるごとに増す表現力が魅力です。
また、リリースするアルバムが2作連続でトリプルミリオンセラー(300万枚超え)を記録するなど、若手男性アイドルグループの中でもトップクラスの人気を誇ります。
韓国だけでなく、日本やアジア各国、アメリカ・ヨーロッパでも着実にファンを増やしており、単独ワールドツアーも成功させています。
WayV

画像引用:公式Instagram
WayV(威神V)は、NCTの中でも中国を拠点に活動するユニットとして2019年にデビューしました。
SMエンターテインメントが設立した合弁会社「Label V」がマネジメントを担当しており、独立色の強いユニットとして運営されています。
グループ名「WayV」は「We are your Vision(私たちはあなたのビジョン)」という意味を持ち、NCTの世界観を中華圏で展開する役割を担っています。
メンバー
クン
テン
ウィンウィン
シャオジュン
ヘンドリー
ヤンヤン※ルーカスは2023年5月に脱退しました。
NCT初の中華圏ユニットであり、メンバー全員が非韓国籍(中国・香港・タイ・マカオ・ドイツなど)というユニークな構成。
そのため多言語対応(バイリンガル・トリリンガル)のメンバーが多く、国際的なファンベースを持っています。
WayVは中国を中心に活動しながらも、韓国や日本、東南アジア、アメリカなどでも人気を獲得。最近では韓国の音楽番組への出演や、NCT全体のプロジェクトへの参加機会も増え、グローバルユニットとしての存在感を強めています。
WayVは、NCTの中でも文化的多様性とグローバル展開を象徴するユニットです。音楽性や言語、ビジュアルすべてがハイレベルで、今後のさらなる活動の拡大が期待されています。
全員で大型カムバック

画像引用:公式Instagram
普段はそれぞれのユニット(NCT U、NCT 127、NCT DREAM)で活動しているNCTのメンバーたちですが、2018年に全ユニットがひとつになってカムバックした特別プロジェクトがありました。それが「NCT 2018」です。
このプロジェクトでは、当時所属していた18人のメンバー全員が参加し、1枚のアルバム『NCT 2018 EMPATHY』をリリース。
アルバムには、ユニットごとの新曲に加え、NCT全員でパフォーマンスする楽曲も収録されました。
今後も新たなメンバーが加入する可能性があり、「次は何人でカムバックするのか?」というワクワク感もNCTならではの魅力です。
ファンにとっては、年に一度の“NCTのお祭り”とも言えるこのフルメンバーカムバック。次回の開催も楽しみに待ちましょう!
2020年に新規メンバーが加入!
2020年9月21日、SMエンターテインメントからファンを驚かせるビッグニュースが発表されました。NCTのユニットであるNCT U、NCT 127、NCT DREAM、WayVのミュージックビデオを繋ぎ合わせたスペシャル映像「INTERLUDE: RESONANCE」が、動画配信サイトにて公開されたのです。これは、NCTというグループの広がりと多様性を象徴するような内容で、大きな話題を呼びました。
さらにその翌日には、NCTの新たな幕開けを予感させる映像「NCT 2020 YearParty」が公開され、NCTが新メンバーを加えて「NCT 2020」としてカムバックすることが正式に発表されました。そしてその直後に行われたオンライン生配信イベントでは、NCT 2020の活動内容と共に、新メンバーが紹介されました。加入したのは、韓国出身のソンチャンと、日本出身のショウタロウの2人です。
特にファンを驚かせたのは、日本人メンバー・ショウタロウの存在です。というのも、彼はSMエンターテインメントの練習生として所属してから、わずか半年も経たずにNCTの正式メンバーとしてデビューを果たしたのです。この異例のスピードデビューは、「実力が認められたからこそ」と言われており、まるでシンデレラストーリーのような展開として話題となりました。
さらにその直後、2020年10月にはNCT 2020としてのフルアルバム『NCT RESONANCE Pt.1』がリリースされ、ショウタロウはそのタイトル曲「Make A Wish (Birthday Song)」を歌うNCT Uメンバーにも抜擢されました。
デビューしたばかりとは思えない存在感とパフォーマンス力で、彼の実力はすぐに多くのファンに認められることとなります。
NCT 2020は、新メンバーを迎えたことでより多様性を増し、グローバルアイドルグループとしての可能性を大きく広げました。今後もどのような形で進化していくのか、世界中のファンから注目が集まっています。
NCT Uは、もともと活動メンバーが固定されていない自由度の高いユニットとして誕生しました。楽曲ごとにテーマやスタイルに合ったメンバーが選抜され、その時々で異なる組み合わせが見られるのが最大の特徴です。そのため、NCT Uの楽曲には常に新鮮さがあり、どの作品もユニークな個性が光ります。
2020年にスタートしたNCT 2020プロジェクトでは、新メンバーとして加入した日本人のショウタロウが、NCT Uのタイトル曲「Make A Wish (Birthday Song)」のメンバーに抜擢され、鮮烈なデビューを飾りました。そしてもう一人の新メンバーであるソンチャンも、11月に発売されたフルアルバム『NCT RESONANCE Pt.2』のタイトル曲で、NCT Uとしての活動に参加。彼のパフォーマンスも大きな注目を集めました。
このプロジェクトの第1弾アルバム『NCT RESONANCE Pt.1』には、NCT Uの楽曲を中心に、NCT DREAM(マークの復帰後初参加)、NCT 127、WayVによる「ダンス」をテーマにした3曲も収録され、各ユニットのカラーが一つの作品に凝縮されたような豪華な内容になっています。
特に注目すべきは、NCT Uの曲がすべて異なる組み合わせで構成されている点。同じメンバーで構成された曲が一つもなく、それぞれの楽曲に合わせた“最適解”とも言えるメンバーが集結しています。そのクオリティの高さから、「全部がタイトル曲みたい!」と思わせるほどの完成度で、発売前からファンの期待が非常に高まっていたアルバムです。
「NCTって複雑でよく分からない」と感じている人にも、このアルバムはぜひ聴いてほしい一枚です。ひとつのグループでありながら、ユニットや組み合わせによってまったく違う表情を見せてくれるNCTの魅力が、凝縮された作品となっています。
そして、NCTの進化はまだまだ止まりません。常に新しい挑戦を続け、グローバルに展開し続けるNCT。次はどんな組み合わせで私たちを驚かせてくれるのか、今後の活動からも目が離せません。
メンバー紹介
ここからは、NCTのメンバー一覧をご紹介します。NCTには個性豊かなメンバーが多数所属しており、ユニットごとに異なる魅力を発揮しています。
各メンバーの詳しいプロフィールや所属ユニットでの活動内容については、それぞれのユニット紹介ページで詳しく解説していますので、ぜひそちらも合わせてチェックしてみてください!
JOHNNY(ジャニー)

画像引用:公式Instagram
JOHNNY(ジャニー、本名:ソ・ヨンホ/서영호)は、1995年2月9日生まれアメリカ・イリノイ州クック郡シカゴ出身。身長183cm、血液型はB型で、NCT 127に所属しています。
TAEYONG(テヨン)

画像引用:公式Instagram
TAEYONG(テヨン、本名:イ・テヨン/이태용)は、1995年7月1日生まれ、韓国ソウル特別市出身。身長175cm、血液型O型で、NCT UとNCT 127に所属しています。
YUTA(ユウタ)

画像引用:公式Instagram
YUTA(ユウタ、本名:中本悠太)は、1995年10月26日生まれ、日本の大阪府門真市出身。身長176cm、血液型A型で、NCT 127に所属しています。
KUN(クン)

画像引用:公式Instagram
KUN(クン、本名:チェン・クン)は、1996年1月1日生まれ、中国福建省三明市泰寧県出身。身長176cm、血液型B型で、NCT UとWayVに所属しています。
DOYOUNG(ドヨン)

画像引用:公式Instagram
DOYOUNG(ドヨン、本名:キム・ドンヨン/김동영)は、1996年2月1日生まれ、韓国京畿道九里市出身。身長179cm、血液型B型で、NCT UとNCT 127に所属しています。
TEN(テン)

画像引用:公式Instagram
TEN(テン、本名:チッタポン・リチャイヤポンクル)は、1996年2月27日生まれ、タイ・バンコク出身。身長171cm、血液型A型で、NCT UとWayVに所属しています。
JAEHYUN(ジェヒョン)

画像引用:個人公式Instagram
JAEHYUN(ジェヒョン、本名:チョン・ユンオ/정윤오)は、1997年2月14日生まれ、韓国ソウル特別市出身。身長179cm、血液型A型で、NCT UとNCT 127に所属しています。
WINWIN(ウィンウィン)

画像引用:個人公式Instagram
WINWIN(ウィンウィン、本名:ドン・スーチョン)は、1997年10月28日生まれ、中国浙江省温州市出身。身長172cm、血液型B型で、NCT U、NCT 127、WayVに所属しています。
JUNGWOO(ジョンウ)

画像引用:個人公式Instagram
JUNGWOO(ジョンウ、本名:キム・ジョンウ/김정우)は、1998年2月19日生まれ、韓国京畿道金浦市出身。身長180cm、血液型AB型で、NCT UとNCT 127に所属しています。
MARK(マーク)

画像引用:公式Instagram
MARK(マーク、本名:イ・ミンヒョン/이민형)は、1999年8月2日生まれ、カナダ・オンタリオ州トロント出身。身長174cm、血液型A型で、NCT U、NCT 127、NCT DREAMに所属しています。
Xiaojun(シャオジュン)

画像引用:公式Instagram
Xiaojun(シャオジュン、本名:シャオ・ダジュン)は、1999年8月8日生まれ、中国広東省東莞市出身。血液型A型で、WayVに所属しています。身長の情報はありません。
Hendery(ヘンドリー)

画像引用:公式Instagram
Hendery(ヘンドリー、本名:ウォン・クンヒャン)は、1999年9月28日生まれ、中国マカオ特別行政区出身。身長175cm、血液型O型で、WayVに所属しています。
RENJUN(ロンジュン)

画像引用:個人公式Instagram
RENJUN(ロンジュン、本名:ファン・レンジュン)は、2000年3月23日生まれ、中国吉林省吉林市出身。身長172cm、血液型O型で、NCT DREAMに所属しています。
JENO(ジェノ)

画像引用:個人公式Instagram
JENO(ジェノ、本名:イ・ジェノ/이제노)は、2000年4月23日生まれ、韓国仁川広域市出身。身長177cm、血液型A型で、NCT DREAMに所属しています。
HAECHAN(ヘチャン)

画像引用:個人公式Instagram
HAECHAN(ヘチャン、本名:イ・ドンヒョク/이동혁)は、2000年6月6日生まれ、韓国済州島出身。身長173cm、血液型AB型で、NCT 127とNCT DREAMに所属しています。
JAEMIN(ジェミン)

画像引用:個人公式Instagram
JAEMIN(ジェミン、本名:ナ・ジェミン/나재민)は、2000年8月13日生まれ、韓国・金羅北道全州市出身。身長177cm、血液型AB型で、NCT DREAMに所属しています。
Yangyang(ヤンヤン)

画像引用:個人公式Instagram
Yangyang(ヤンヤン、本名:リウ・ヤンヤン)は、2000年10月10日生まれ、ドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン州デュッセルドルフ出身。血液型はO型で、所属グループはWayVです。
CHENLE(チョンロ)

画像引用:個人公式Instagram
CHENLE(チョンロ)は、本名ジョン・チェンラーで、2001年11月22日生まれ、中国の上海市出身です。身長178cm、血液型A型で、所属グループはNCT DREAMです。
JISUNG(チソン)

画像引用:個人公式Instagram
JISUNG(チソン)は、本名パク・チソンで、2002年2月5日生まれ、韓国ソウル特別市出身です。身長180cm、血液型O型で、所属グループはNCT DREAMです。
まとめ
NCTの仕組みについて、少しでもわかっていただけたでしょうか。
これからも世界で活躍していくグループなので、どこまで成長するか楽しみです。
NCTの曲は、普通のK-POPとは違うところがあり、いろいろな国の人に好かれるのが強みです。ジャンルや国にとらわれない、本当にグローバルなグループです。
また、ステージでのかっこいい姿と普段の素の姿のギャップも魅力のひとつです。曲が気に入ったら、バラエティ番組や動画で自然なメンバーの姿も見てほしいです。個性豊かなメンバーがたくさん集まっていますよ!