チケットサークルメディア
Mrs. GREEN APPLEのメンバー紹介と最新情報を徹底解説

Mrs. GREEN APPLEのメンバー紹介と最新情報を徹底解説

公開日

更新日

バンド名の由来は?

画像引用:Mrs. GREEN APPLE公式Instagram

「Mrs. GREEN APPLE」という名前は、メンバーが“青りんご=緑のリンゴ”を象徴とし「常に未熟であり続ける、新鮮なバンドでいたい」という意志を込めて名付けられたものです。さらに、”Mrs.”という接頭辞をつけることで、バンドにやわらかく中性的なイメージを持たせています。リーダーの大森は青りんごを「熟さないリンゴ」と表現し、「完熟することなく常に挑戦し続けたい」と語っています。この名前は、楽曲のジャンルや方向性が変化しても基本姿勢を反映しており、バンドの精神を象徴しています。

Mrs. GREEN APPLE・現メンバー

Mrs. GREEN APPLEの現在のメンバーは、大森元貴(Vo/Gt)、若井滉斗(Gt)、藤澤涼架(key)の3人で構成されています。それぞれが独自の個性を持ち、バンドのサウンドを作り上げています。

Vo.&Gt.大森元貴

画像引用:Mrs. GREEN APPLE公式Instagram

あだ名:もっくん

生年月日:1996年9月14日

血液型:A型

身長:非公開

出身地:東京都

バンドのリーダーであり、ヴォーカル兼ギター、作詞・作曲の中心を担う存在です。小学生時代にベースから音楽活動を始め、中学時代にはDTMやギター演奏にも取り組み、自主制作を行うなど早熟な音楽キャリアを築きました。2013年に若井滉斗らとバンドを結成し、2015年メジャーデビュー以降『TWELVE』『Antenna』などのヒット作で音楽性を進化させています。

バンド活動休止中の2021年には、ソロEP『French』や『Midnight』で独自の音楽性を追求し、創作活動を継続。グループ再開後も影響力は健在で、2024年1月には左耳突発性難聴を公表しつつ活動継続を宣言、ファンと共に歩む姿勢が支持されています。作曲家・プロデューサーとしての才能も際立っており、バンドと自身の両方を牽引する“表現者”として高い評価を得ています。

Gt.若井滉斗

画像引用:Mrs. GREEN APPLE公式Instagram

あだ名:ひろぱ

生年月日:1996年10月8日

血液型:O型

身長:非公開

出身地:東京都

若井滉斗はリードギター担当で、バンドの実質的な“副リーダー”的存在です。幼少期は10年間サッカーに打ち込み、その後ギターに転向し、幼馴染の大森とバンド活動を開始。バンド創成期からの参加メンバーとして、存在感のあるパフォーマンスと演奏力でチームを支えています。

そのギタープレイはエモーショナルかつ繊細で、バンド楽曲に奥行きと厚みを加える重要な役割を担っています。なにか成し遂げるまでやり続ける粘り強い性格で、バンド全体の魅力を底上げする頼れるギタリストです。

Keyboard.藤澤涼架

画像引用:Mrs. GREEN APPLE公式Instagram

あだ名:りょうちゃん

生年月日:1993年5月19日

血液型:A型

身長:非公開

出身地:長野県

藤澤涼架は、幼少期からクラシックピアノを習っており、グループに加入した時に初めてキーボードを触ったと言われています。ライブでは盛り上げ役のポジションで、ミセスメンバーの中ではステージ上を縦横無尽に駆け回るパフォーマンスにも定評があります。また、コーラスも担当しており、大森元貴のボーカルと美しいハーモニーを奏でる場面も見どころのひとつです。

さらに、バンドの“癒し系”キャラとしてMCやライブでの和やかな雰囲気作りにも貢献。バラエティ番組などでメンバーや共演者から、よくいじられるキャラクター性も魅力の一つです。

Mrs. GREEN APPLE・元メンバー

画像引用:Mrs. GREEN APPLE公式Instagram

Mrs. GREEN APPLEの元メンバーには、大森・若井・藤沢のほかに2人のメンバーがいました。脱退した理由については詳しく語られていませんが、活動休止期間を経て、いずれも「新しいことを始めるため」といった前向きな脱退と言えるでしょう。

Ba. 髙野清宗

髙野清宗は、Mrs. GREEN APPLEでベースを担当し、安定感あるプレイでバンドの土台を支えてきました。物静かで真面目な性格で、メンバーからの信頼も厚く、音楽的にも精神的にもグループのバランサー的存在でした。「フェーズ1」完結時に脱退を発表し、現在も新たな環境でベーシストとして歩みを進めています。

Dr. 山中綾華

山中綾華はMrs. GREEN APPLEの唯一の女性メンバーで、力強く繊細なドラム演奏が持ち味でした。明るく親しみやすい性格で、メンバーやファンからも愛される存在に。バンドの節目で脱退を決断し、現在もドラマーとして新たなキャリアに挑戦中です。真っ直ぐな生き方で、今も多くの人に影響を与えています。

Mrs. GREEN APPLEの経歴

画像引用:Mrs. GREEN APPLE公式Instagram

Mrs. GREEN APPLEは、大森元貴を中心に2013年に結成されたバンドです。ポップでキャッチーなメロディーと、切ない歌詞や等身大の自分を描いた深い歌詞が、特に若者から絶大な人気を得ています。

バンド結成~メジャーデビューまで

結成当初は自主制作CDやライブ演出をメンバー自ら手がけ、SNS上で話題を呼んでいました。2014年にはインディーズシングルが即完売、地方から全国へとファン層を拡大。2015年に大手レーベルと契約しメジャーデビューを果たしました。以降、『遊☆戯☆王』などアニメタイアップの楽曲が起爆剤となり、若い世代への露出拡大にも成功。バンドとしてセルフプロデュース力と企画力が高く評価され、音楽業界内でも異彩を放つ存在へと成長しました

メジャーデビュー~活動休止まで

メジャーデビュー以降、メディア露出や大型フェス出演が急増し、音楽シーンでの地位を確立。特に若者を中心にライブ動員が急激に伸び、全国ツアーを成功させました。テレビやアニメとのタイアップも重なり、楽曲が幅広い層に浸透。また、他ジャンルとのコラボ企画やグッズ展開、SNSを活用したファンとの双方向コミュニケーションを積極的に展開。2020年初頭には、バンドとして戦略的に“フェーズ1完結”を宣言し、活動休止。メンバーは、練習の見直しや次への準備期間として、創作環境のリセットと深化を図りました。

活動休止中~旧メンバー脱退

休止期間中、メンバーはソロ活動やダンスレッスンなどに励み、創作の幅を広げました。2021年末にはベーシストとドラマーの脱退が正式発表され、バンドは3人体制への再編に。脱退した両名は「新たな夢を追うため」とコメントし、円滑な関係のもとで決断がなされました。この変化は、フェーズ2へ移るターニングポイントとなり、残ったメンバーはそれを新たな出発と捉え前向きに再スタートを切りました。

「フェーズ2」の開始以降

フェーズ2では、新たなクリエイティブ体制のもとに活動再開。彼らにしか響かせることのできない音楽センスに加え、ビジュアル面にも変化が見られました。また、「ケセラセラ」「ライラック」「Soranji」など数々の名曲も誕生。日本レコード大賞を2年連続受賞するなど、現在のMrs. GREEN APPLEは“進化し続けるバンド”として音楽シーンを牽引しています。

元メンバー脱退の理由は?

脱退したメンバーは、それぞれが個人的な夢や方向性の違いを理由に脱退を選択。公式からは「互いに感謝し、円満に脱退」というコメントが発表され、ファンとの関係性も良好なまま移行しました。この決断によりバンドの方向性や制作体制に刷新の機会が生まれ、新体制の“フェーズ2”展開により、バンドはさらなる進化と挑戦のフェーズに踏み出しました

Mrs. GREEN APPLE・最新情報

画像引用:Mrs. GREEN APPLE公式Instagram

今や国民的アーティストとして人気を博しているMrs. GREEN APPLE。最新情報としては、最新シングルやライブスケジュール、メンバーの近況などがあります。ファンなら見逃せない情報満載です。

10周年記念 アニバーサリーライブ“FJORD”開催&生配信決定

2025年7月26日・27日に、Mrs. GREEN APPLEの結成10周年を記念したアニバーサリーライブ「MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~」が横浜・山下ふ頭特設会場で開催されます。2日間で計10万人の動員が見込まれ、7月27日夜の公演はWOWOWで生中継されるほか、FODでも有料配信が実施予定。バンドの10年間の歩みを象徴する大規模イベントとして注目を集めています。

記念ベストアルバム『10』リリース

10周年を記念したベストアルバム『10』が2025年7月8日にリリースされ、新曲「Breakfast」や代表曲を含む全19曲が収録されています。Blu-ray・DVD付き初回盤にはライブ映像やメンバーの対談も収められており、記念イヤーにふさわしい充実の内容となっています。

SUMMER SONIC 2025に“サプライズ出演”決定

国内最大級のフェス、SUMMER SONIC 2025東京公演への“最終追加アーティスト”として、Mrs. GREEN APPLEのサプライズ出演が7月11日に発表されました。10周年イヤーの象徴として、MARINE STAGEオープニングアクトに抜擢され、現在チケット争奪戦が起きています。

東京ディズニーリゾートとのコラボ曲「Carrying Happiness」リリース

Mrs. GREEN APPLEは、東京ディズニーリゾートとコラボしたスペシャルソング「Carrying Happiness」を2025年に発表しました。この楽曲は、東京ディズニーリゾート®「サマー・クールオフat Tokyo Disney Resort」のテーマソングとして書き下ろされ、ディズニーのパークで過ごすひとときのワクワク感や夢の世界へのトリップ感を、バンドらしい爽やかさとスケール感で表現しています。東京ディズニーリゾート公式プロモーション映像にも使用され、ファンからの反響も大きなものとなりました。

Mrs. GREEN APPLEの魅力とこれからの活躍にも注目!

Mrs. GREEN APPLE(ミセス・グリーン・アップル)は、ボーカル・大森元貴を中心に結成されたバンドです。彼らの楽曲は「青と夏」や「インフェルノ」「ダンスホール」など、リリースのたびに話題を呼び、音楽チャートを賑わせています。

バンドは2020年に「フェーズ1完結」を宣言し一時活動を休止するも、2022年に「フェーズ2」として新体制で再始動。以降も勢いを加速させ、東京ディズニーリゾートとのコラボ楽曲「Carrying Happiness」やアニバーサリーライブ「FJORD」の開催など注目を集める活動を展開。

個々の表現力とチームとしての結束力を兼ね備え、これからのJ-POPシーンを牽引していく存在として、Mrs. GREEN APPLEの活躍からますます目が離せません。