チケットサークルメディア
INIメンバーの魅力と最新情報を紹介!

INIメンバーの魅力と最新情報を紹介!

公開日

更新日

個性溢れる11人のメンバーを年齢順に紹介!

画像引用:INI公式Instagram

INIは、個性豊かな11人のメンバーで構成されています。それぞれのメンバーが持つ個性や特徴に触れることで、INIの音楽活動やパフォーマンスに対する理解が深まり、彼らの魅力に触れることができるでしょう。

西 洸人(にし ひろと)

画像引用:INI公式Instagram

生年月日:1997年6月1日

血液型:AB型

出身地:鹿児島県

身長:173cm

西洸人は、INIの頼れる最年長メンバーです。ダンス歴が長く、EXPG福岡校出身で、バックダンサーや振付師としても経験を積んできた実力派。『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』では持ち前のスキルと誠実な姿勢が評価され、見事デビューを果たしました。

グループでは主にパフォーマンス面での要となる存在で、振りの正確さや表現力の高さは、他のメンバーからも信頼されています。また、冷静で落ち着いた性格と優しい笑顔が印象的で、ファンや仲間たちをそっと支える兄貴肌として親しまれています。

音楽活動に加えて、「INIクラス」などの番組では素直なリアクションや大人なコメント力も話題に。最近ではビジュアル面でも評価が高まり、グラビアやCMなど活動の幅を広げています。経験に裏打ちされたスキルと、人柄の良さが光るメンバーです。

木村 柾哉(きむら まさや)

画像引用:INI公式Instagram

生年月日:1997年10月10日

血液型:B型

出身地:愛知県

身長:175cm

木村柾哉は、INIのリーダーであり、グループの中心的存在です。ダンスにおいて高い技術を持ち、SEVENTEENや三浦大知などのバックダンサー経験もある実力派。『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』では最終1位に輝き、視聴者から圧倒的な支持を得てデビューを飾りました。

繊細な感情表現とキレのある動きが融合したパフォーマンスは、多くのファンを魅了します。真面目で責任感が強く、周囲への気配りも忘れない性格で、メンバーからの信頼も厚く、まさに“まとめ役”としてグループを支えています。

バラエティでは天然な一面もあり、そのギャップが可愛らしいと話題に。「INIクラス」などでは笑いを取る場面も多く、親しみやすさも魅力のひとつです。技術と人柄を兼ね備えた、頼れるリーダーです。

許 豊凡(シュウ フェンファン)

画像引用:INI公式Instagram

生年月日:1998年6月12日

血液型:A型

出身地:中国

身長:176cm

許豊凡は、中国出身のインテリ系メンバー。北京外国語大学を経て、早稲田大学にも在籍していたという学歴の持ち主で、日本語・中国語・英語を操るトリリンガルです。そのスマートな雰囲気と落ち着いた話し方が印象的で、知性派メンバーとして人気を集めています。

ステージでは、柔らかくも芯のある歌声と繊細な表現力でボーカル面を支えており、バラードなどでは特にその魅力が際立ちます。普段は控えめながらも、芯のある信念を持って努力を重ねる姿がファンの共感を呼んでいます。

また、SNSや番組でも的を射たコメントや、愛嬌のあるリアクションで注目されることも。最近では語学を活かした海外活動やグローバルメディアへの出演も増加しており、多方面での活躍が期待されるメンバーです。

田島 将吾(たじま しょうご)

画像引用:INI公式Instagram

生年月日:1998年10月13日

血液型:A型

出身地:東京都

身長:179cm

田島将吾は、INIの音楽的センスと優しさが光るメンバーです。元ジャニーズJr.として活動後、韓国での練習生期間を経て、日韓両方のエンタメ文化を体験してきたという異色の経歴の持ち主。その経験が彼の柔軟な感性や独自の表現力に繋がっています。

ステージでは、安定した歌唱と滑らかなダンスで観る人を惹きつけ、繊細な表情の変化で楽曲の世界観を的確に表現します。努力家としても知られ、振付や楽曲の構成などクリエイティブな面でも積極的に関わっており、グループに多彩な刺激をもたらしています。

性格はとても穏やかで、話し方もやわらかく、グループの癒し的な存在。ファンからは「たじくん」の愛称で親しまれ、温かい眼差しと落ち着いた雰囲気が大きな魅力です。最近ではファッション面でも注目されており、今後の活躍の幅にも期待が高まっています。

髙塚 大夢(たかつか ひろむ)

画像引用:INI公式Instagram

生年月日:1999年4月4日

血液型:O型

出身地:東京都

身長:167cm

髙塚大夢は、INIのメインボーカルとしてグループを音楽面で支える存在です。学生時代は合唱部に所属し、東京藝術大学を目指していたという経歴の持ち主。その確かな音楽的基礎と情熱が、深みのある美しい歌声に表れています。

伸びやかで透明感のある歌声は、聴く人の心に真っ直ぐ届き、ライブでもその高い表現力が称賛されています。バラードだけでなく、アップテンポな楽曲でもしなやかに歌いこなす柔軟さも魅力のひとつです。

一方で、真面目で繊細な性格がにじむトークや振る舞いが「ギャップ萌え」として人気で、メンバーからいじられる愛されキャラの一面も。最近では歌の実力を活かし、音楽番組でのソロパートや外部の歌唱企画でも注目を集めています。内面からにじみ出る誠実さと実力が光る逸材です。

後藤 威尊(ごとう たける)

画像引用:INI公式Instagram

生年月日:1999年6月3日

血液型:AB型

出身地:大阪府

身長:176cm

後藤威尊は、INIの中でもひときわ華やかなオーラと柔らかな雰囲気を持つメンバーです。大学ではミスターコンテストでグランプリに輝いた経歴があり、端正な顔立ちと品のある佇まいが印象的です。『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』では、その見た目とは裏腹に真剣でひたむきな姿勢が評価され、着実に順位を上げてデビューを果たしました。

グループでは主にサブボーカルとして活躍し、繊細で温かみのある歌声が特徴です。表情豊かなパフォーマンスで、楽曲の世界観を丁寧に伝える力に長けています。また、周囲を和ませる穏やかな性格で、メンバーからも「癒し系」として親しまれています。

トークではおっとりとした関西弁が愛され、バラエティでは天然な一面も発揮。「INIクラス」などでも笑いを誘うリアクションが魅力となっています。最近は俳優業にも挑戦するなど、表現者としての幅を広げつつある注目株です。

尾崎 匠海(おざき たくみ)

画像引用:INI公式Instagram

生年月日:1999年6月14日

血液型:O型

出身地:大阪府

身長:173cm

尾崎匠海は、INIの中でも歌唱力と感情表現に優れたメンバーの一人です。学生時代から音楽活動に励み、ダンス&ボーカルユニットとしての経験もある実力派。『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』では、その圧倒的な歌声と誠実な人柄で多くの支持を集め、デビューを勝ち取りました。

メインボーカルとして、ライブでは力強さと繊細さを兼ね備えた表現で楽曲に深みを与えており、INIの音楽に欠かせない存在です。自身の歌への真摯な姿勢や、練習熱心な姿もファンに深く愛されています。

普段は穏やかで礼儀正しく、誰に対しても丁寧に接する優しい性格。時折見せるシャイな一面や照れ笑いもファンからは「守ってあげたくなる」と話題です。最近はソロでのドラマ出演や、音楽番組でのコメント力も高く評価され、着実に表現者としての道を歩んでいます。

藤牧 京介(ふじまき きょうすけ)

画像引用:INI公式Instagram

生年月日:1999年8月10日

血液型:A型

出身地:長野県

身長:168cm

藤牧京介は、INIの絶対的ボーカリストとして存在感を放つメンバーです。もともとは一般企業に勤めていたという経歴の持ち主で、未経験ながらオーディションに挑戦し、驚異的な成長スピードで視聴者の心を掴みました。その歌声は、まろやかで伸びがあり、繊細さと芯の強さをあわせ持つ唯一無二の魅力があります。

グループの楽曲でも中心的なボーカルパートを任されており、表現力の高さと安定感から多くの楽曲で主旋律を担当。その実力は音楽番組やライブで際立っており、INIの音楽的な柱として欠かせない存在です。

普段は控えめで少し人見知りな性格ながら、仲間やファンに対しては誠実に向き合い、優しい笑顔を見せる姿が多くの人の心を惹きつけています。最近ではソロでの歌唱やコラボ企画にも参加するなど、表現者としてさらに飛躍する姿に注目が集まっています。

佐野 雄大(さの ゆうだい)

画像引用:INI公式Instagram

生年月日:2000年10月10日

血液型:AB型

出身地:大阪府

身長:178cm

佐野雄大は、INIの癒し系担当としてファンに愛される存在です。『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』では最初の評価は決して高くありませんでしたが、持ち前の粘り強さと素直な努力で成長を続け、最終的にはその魅力を存分に発揮してデビューを掴み取りました。

グループではラップやダンスパートを中心に担当しており、どこか自然体で親しみやすいパフォーマンスが魅力。ステージ上でもリラックスした雰囲気を持ち、見ている人を安心させるような優しさがにじみ出ています。

性格はとにかく穏やかでマイペース。話し方や仕草にも癒し要素が詰まっており、「ゆるふわ男子」としてファンから根強い人気を誇ります。最近では、バラエティ番組でのトーク力も注目され、穏やかさの中に垣間見える芯の強さに、今後のさらなる成長が期待されています。

池﨑 理人(いけざき りひと)

画像引用:INI公式Instagram

生年月日:2001年8月30日

血液型:O型

出身地:福岡県

身長:179cm

池﨑理人は、INIの低音ラッパーとして重厚感のあるパフォーマンスを届けるメンバーです。福岡県出身で、落ち着いた雰囲気とスマートな立ち振る舞いが魅力。『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』では、ラップ未経験ながら自らの個性を模索し、着実に実力を高めてデビューを勝ち取りました。

グループでは低音ボイスを活かしたラップパートを多く担い、その重みのある声質が楽曲に深みを加えています。また、表情や視線で魅せるステージングにも定評があり、観客を惹き込む存在感を放っています。

知的で物静かな印象の一方、ユーモアセンスも抜群で、番組では機転の利いたトークや小ネタで笑いを取ることも多く、「ギャップがすごい」とファンの間で話題に。最近では、映画に出演するなど、俳優としての可能性がさらに広がっています。

松田 迅(まつだ じん)

画像引用:INI公式Instagram

生年月日:2002年10月30日

血液型:B型

出身地:沖縄県

身長:171cm

松田迅は、INIの最年少メンバーでありながら、人一倍の表現力とスター性を備えた存在です。沖縄出身らしい明るさとエネルギッシュな魅力で、オーディション当初から高い注目を集めており、唯一無二のキャラクターでファンの心を掴みました。

ダンス・歌・ビジュアルすべてにおいてバランスが良く、ステージではダイナミックな動きと鋭い視線でパフォーマンスを引っ張る存在です。彼のエネルギー溢れるステージングは、見ている人に元気を与えてくれます。

普段は明るく無邪気で、メンバーやファンに対しても全力で愛情を注ぐ性格。最年少ながらも芯の強さと自信を持っており、年上メンバーに物怖じしない姿勢も注目されています。最近では、ファッションやバラエティでも注目を集めており、その多才さに大きな期待が寄せられています。

INIのメンバーカラーは?

メンバーカラーは、彼らのイメージカラーや特徴を表現するものであり、ファンにとっても重要な要素です。ライブやイベントなどでの衣装やグッズにも反映されることが多いため、これを機に覚えておくといいでしょう。

西洸人:黒

木村柾哉:黄色

許豊凡:紫

高塚大夢:水色

田島将吾:緑

藤牧京介:青

尾崎匠海:オレンジ

後藤威尊:白

佐野雄大:ピンク

池崎理人:ネイビー

松田迅:赤

INI・最新情報

画像引用:INI公式Instagram

ここからは、INIの最新情報を紹介します。2021年のデビュー以来、着実に成長と人気を獲得してきたINIの”いま”を掴んでおきましょう。

グループ3度目のアリーナツアー大成功!全国を魅了した圧巻のパフォーマンス

INIは2025年に、3度目となるアリーナツアー「2025 INI 3RD ARENA LIVE TOUR [XQUARE]」の開催を発表しました。全国6都市・全15公演のうち、現在(2025年7月31日)までに5都市・11公演を完走。全公演が即日完売となり、すでに開催された公演では、圧倒的なパフォーマンス力とメンバー同士の絆が光るステージで、多くの観客を魅了しました。

ライブでは代表曲はもちろん、各メンバーのソロステージや新曲も披露され、成長と挑戦の軌跡を実感できる構成に。SNSでは「INI、ライブでさらに好きになった」「泣いて笑って最高だった」と感動の声が多数寄せられました。グループとしての結束力とスケール感を見せつけている本ツアーは、INIの今後の活動の転機とも言えるでしょう。

海外進出にも本格始動!アジア各国での人気拡大とグローバル展開に期待

INIは近年、韓国・タイ・台湾をはじめとするアジア圏での露出を積極的に展開しており、グローバルグループとしての存在感を強めています。現地メディアでの特集や音楽番組出演に加え、現地ファンミーティングやライブも開催され、多言語でのコミュニケーションや親近感ある交流が高く評価されています。

特にSNSフォロワー数やグローバルファンの反応が顕著に増加しており、「次世代K-POP風J-POP」としての独自のスタイルが海外でも浸透し始めています。また、メンバーの中には中国語・韓国語・英語など語学に堪能なメンバーも多く、今後の海外プロモーションやグローバルコラボレーションへの期待も高まっています。INIの挑戦は、すでに日本だけにとどまらない段階に突入しています。

INI初のドキュメンタリー映画「INI THE MOVIE『I Need I』」が10月31日に公開決定!

2025年6月13日、INIの結成4周年を記念した公式YouTubeライブ「INI CONTACT」にて、サプライズ発表された初のドキュメンタリー映画『INI THE MOVIE「I Need I」』が、2025年10月31日(金)より全国の映画館で公開されることが決定しました。これは、デビューから約4年間のメンバーたちの軌跡に密着した完全密着作品で、タイトル『I Need I』には、「僕たち(I)があなた(I)と繋がっていく(Network)」というINIの出発点から始まり、約4年間をメンバーとMINIの皆さんと共に過ごしてきた中で、「お互いが必要な存在(Need)」となっていくという想いが込められています。

デビューから7作連続ハーフミリオン達成

INIは、デビューから7作連続でハーフミリオンを達成したグループです。彼らの楽曲は幅広い年齢層に支持され、独自の音楽性とパフォーマンスで多くのファンを魅了しています。

また、近年は、人気少女漫画のアニメ版主題歌や情報バラエティ番組のテーマソングにも起用されるなど、着実に人気と知名度を上げています。彼らの成功は単なる偶然ではなく、長年の努力と才能が結実した結果です。今後もメンバーそれぞれがグループ内外で活躍すること間違いなしのため、応援せずにはいられませんね。