住所 | 京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116 京都造形芸術大学内 京都芸術劇場 |
---|---|
電話番号 | 075-791-8240 |
アクセス | |
キャパシティ | |
公式サイトURL | https://k-pac.org/ |
座席表URL | |
駐車場情報 |
シス・カンパニー公演『ライフ・イン・ザ・シアター』全国公演
2025/09/27(土) 15:00
14,000 円〜/枚
シス・カンパニー公演『ライフ・イン・ザ・シアター』全国公演
2025/09/28(日) 13:00
19,000 円〜/枚
京都芸術劇場 春秋座 studio21(きょうとげいじゅつげきじょう しゅんじゅうざ スタジオにじゅういち)は、京都府京都市左京区にある京都芸術大学内に設けられた劇場施設である。春秋座は2001年に開館し、歌舞伎役者・坂東玉三郎の監修によって設計された伝統と現代性が融合した劇場として知られている。その一角に位置するstudio21は、より実験的で多様な舞台芸術を支える小空間として機能しており、演劇、舞踏、現代音楽の上演はもちろん、小規模なライブやコンサート、パフォーマンスアートなど多彩な公演に対応している。固定客席はなく可動式となっており、演出に応じて自由にレイアウトを変更できるのが大きな特徴である。収容人数は規模や形式によって変動するが、おおむね100人前後の観客を収容可能であり、観客と演者の距離が非常に近い点も魅力の一つである。春秋座本体ではこれまでに坂東玉三郎による舞台のほか、世界的舞踊団の公演、また能や文楽、コンテンポラリーダンスなど幅広いジャンルの舞台芸術が展開されてきた。studio21では、学生や若手演出家による作品が多数発表され、次世代の舞台芸術を担う才能の育成の場ともなっている。アクセス面では京都市バス「上終町 京都造形芸大前」停留所から徒歩数分と利便性も高く、京都市内中心部からの移動も比較的スムーズである。芸術大学との連携によって、教育と創造の場として一体的に機能している点も他の劇場にはない特色であり、今後もライブや舞台、コンサートなど多様な芸術表現がこの空間で発信されていくことが期待されている。
京都芸術劇場 春秋座 studio21では、通常、イベント開始の90分から2時間前に会場が開場されます。イベントによっては、会場内でのセキュリティチェックや準備が必要なため、予定よりも少し早く到着することをお勧めします。特に、人気の公演では開場後に混雑するため、早めに到着しておくと安心です。
京都芸術劇場 春秋座 studio21では、通常、携帯電話やカメラ、バックパックなどは持ち込むことができますが、大型のカメラ機材や三脚、ドローンなどは持ち込み禁止となっています。また、飲食物やアルコールの持ち込みも制限されていることが多いため、公式サイトで持ち込み可能なアイテムを確認しておくことをお勧めします。
京都芸術劇場 春秋座 studio21のチケットは、公式オンラインプラットフォームや提携しているチケットサイトで購入可能です。購入後、デジタルチケットとしてスマートフォンに保存できるため、チケットを物理的に持ち歩く必要がありません。特に人気のイベントでは、チケットがすぐに売り切れることがあるので、早めに購入手続きを行うことをお勧めします。
京都芸術劇場 春秋座 studio21周辺には、観光地にも近い便利なホテルが多くあります。イベント終了後にリラックスできるよう、事前に宿泊施設を予約しておくと、滞在中に余裕を持って楽しむことができます。周辺には飲食店や観光地も多いため、旅行と合わせて楽しむことができます。