住所 | 沖縄県沖縄市比屋根5丁目3-1 |
---|---|
電話番号 | 098-930-5701 |
アクセス | |
キャパシティ | |
公式サイトURL | https://okinawa-kenso.com/?page_id=213 |
座席表URL | |
駐車場情報 |
沖縄県沖縄市比屋根に位置するタピック県総ひやごんスタジアムは、正式名称を「沖縄県総合運動公園陸上競技場」といい、1987年3月に第42回国民体育大会の主会場として開業した。2015年にはFC琉球のJリーグ昇格に伴い、総事業費35億円を投じて大規模な改修が行われ、LED照明や大型ビジョンの設置、座席の増設などが実施された。これにより、収容人数は12,270人となり、J2規格を満たすスタジアムへと生まれ変わった。2018年6月には、医療法人タピックが命名権を取得し、現在の名称となった。スタジアムはFC琉球のホームスタジアムとして使用されるほか、沖縄マラソンや全国高等学校総合体育大会などの陸上競技大会、さらにライブやコンサートなど多目的に利用されている。アクセス面では、那覇バスターミナルからバスで「総合運動公園北口」下車、徒歩数分と利便性が高い。周辺には球技場やテニスコート、体育館などの関連施設も整備されており、地域のスポーツ・エンターテインメントの拠点として重要な役割を果たしている。今後も多様なイベントの開催が期待される、沖縄を代表する会場である。
タピック県総ひやごんスタジアムでは、通常、イベント開始の1.5~2時間前に開場されます。特に人気のあるイベントでは、開場時間前に会場が混雑するため、早めに到着することでスムーズに入場でき、良い席を確保しやすくなります。イベント前に余裕を持って到着することをお勧めします。
タピック県総ひやごんスタジアムでは、携帯電話や小型カメラなどは許可されていることが多いですが、ドローンや大型カメラ機材、三脚などの持ち込みは禁止されている場合がほとんどです。これらは他の観客の視界を妨げないようにするためです。持ち込む際は、事前にルールを確認することが重要です。
タピック県総ひやごんスタジアムのチケットは、公式オンラインプラットフォームで購入できます。購入後、チケットはデジタル形式で提供され、イベント当日にスマートフォンを使って簡単に入場できます。購入時には座席の確保を早めに行い、希望の席を逃さないようにしましょう。
タピック県総ひやごんスタジアムの近くには、イベント参加に便利な宿泊施設がたくさんあります。駅近のホテルや観光地にも近い立地の宿泊施設も多いため、滞在を快適に過ごすことができます。イベント終了後の移動もスムーズに行えるよう、早めに予約しておくと安心です。